商品撮影・出張撮影のフォトサービスカワグチ

商品撮影出張撮影料理写真
イベントスナップブライダルスナップWEBショップ向け写真教室
 
mail:kw@photo55.jp
飛騨高山のカメラマン 飛騨高山のカメラマン
TEL:090-4258-2990
飛騨高山のカメラマン 飛騨高山のカメラマン

LINE フォトサービスカワグチ
LINEでの連絡はこちらが友達リストに追加してからでないとトークが表示されませんので、先にメールかお電話をお願いします。
飛騨高山のカメラマン飛騨高山のカメラマン
インスタ 写真集 飛騨高山
 

 写真教室
※こちらのページではWEBショップ向け商品撮影の参考になるように簡単に手順をお伝えいたします。 
※まずは機材を揃える(カメラ編)

商品でも衣類・雑貨・アクセサリーなどそれぞれ撮影方法や機材が違うのですが、まずはカメラを用意しましょう。

通常デジカメ(一眼レフ・ミラーレス・コンパクト)やスマホなどで撮りますが、画質や操作の手軽さを考えるとミラーレス一眼をおすすめします。(※1)

高額なカメラは当然画質も良いのですが、コスト的に合わないし操作も難しくなってしまうのでコンパクトカメラ(※2)でも良いのですが、カット数が多かったり操作性を考えるとやや難点が多いです。(スマホでは特に商品撮影には向かないと思います)

(※1)のミラーレス一眼はレンズ交換も出来るのでアクセサリーなどマクロ撮影の場合は最低このクラスのカメラが必要となってきます。

カメラによってはイメージセンサー(※3)の大きさが違って、プロなどが使うフルサイズの一眼や(※1)で紹介したAPS-Cタイプのデジカメや (※2)のコンパクトカメラでは画質も変わってくるのである程度のカメラが必要になってきます。

ECサイトでAmazonや楽天市場の場合、ズーム機能と言う物があり拡大するので1辺が2000~3000ピクセル必要ですが、ヤフオクなどでは600ピクセルです。(※1)のミラーレス一眼は2400万画素(6000×4000)なので余裕があります。

①露出がマニュアルに出来る機種が必要(ストロボを使用する場合シャッタースピードを固定にするため必要)
②レンズ交換が必要な場合(マクロ撮影など)一眼レフorミラーレス一眼が必要
③ホワイトバランスにマニュアルが有ると良い(色温度設定)
④ファインダーよりモニターを見ながら撮影した方が仕上がりがわかりやすいので(※1)のミラーレス一眼でライブビュー撮影がおすすめ
⑤ライトをどうするかでカメラ選びも変わって来ますが、ストロボを使う為にはストロボと繋げる接点(アクセサリーシュー)が必要


※機材を揃える(レンズ編)

次にレンズですが、(一眼の場合)一般的に標準ズームレンズを用意します。 

カメラ編で記載しましたが、機種によってイメージセンサーの大きさがフルサイズ(※4)とAPS-Cサイズ(※5)では違うので、レンズの焦点距離によって見える画角も異なり、APS-Cサイズではcanonの場合は1.6倍、ニコンの場合は1.5倍になります。
(注意:フルサイズのボディーにはAPS-Cのレンズはつけられない!)

EOS Kiss のようなAPS-Cサイズのボディーでは、たとえば50mmのレンズはキャノンだと1.6倍なので50×1.6=80mmの焦点距離と言う事になります。

アクセサリーなどはマクロレンズが必要で、等倍などの小物は標準ズームレンズでは撮れません。

マクロの焦点距離は70-100mmくらいが良いでしょう(50mmでは商品との距離が近すぎて撮りづらい)

(※1)ミラーレス一眼
canon EOS kiss M

(※2)コンパクトデジカメ 
canon M200

(※3)イメージセンサーの大きさ 

(※4)フルサイズ用
canon EF24-105mmF4 IS

(※5)APS-Cサイズ用
canon EF-S18-55mmF3.5-5.6
実質24-88mm換算
※カメラの操作について  こちらは写真教室でお伝えいたしますが、写真の基本だけは勉強しておきましょう。 

※露出(光の量)


まず写真は光があるので写るのですが、肉眼では光の量を瞳孔を絞ったり開けたりして調節いたします。
この状態と同じ操作をカメラでするのですが、これを「露出」と言います。

カメラでは光の量に合わせてISO感度(イソ)・F絞り(※6)シャッタースピードの3種で設定します。

この3種を自由に決められるM(マニュアル)の露出モード(※7)のカメラが必要です(オートでは思ったように撮れない)

ISO感度:フィルムの感度と同じで感度の数値が高いほど暗くても写るが上げるほど画質は落ちていく。

F絞り:数値を上げる(絞る)ほどピントの合う範囲(被写界深度※8)が深くなり、数値を下げる(開ける)ほどピントの範囲が狭くなる(バックをぼかしたいときなどは開ける)

焦点距離によっても被写界深度の特性があり、広角は深く望遠にすると狭くなり被写体との距離によっても変わります(右図)

シャッタースピードは早ければブレずに済みますが光量が足りない時は遅くしますが手ブレに注意が必要です。
(ストロボを使用すれば光量が多いのでシャッタースピードには関係なく手ぶれは起こりにくくなります)

(※6)F値(レンズを絞る) 


(※7)露出モード

(※8)被写界深度
※機材を揃える(ライティング編)

窓の光や蛍光灯でも写真は撮れますが、夜間や光の当たり具合を考えるとライト機材が必要になってきます。

ライトでも色々あって定常光(※9)(蛍光灯やLEDなど)とストロボ光に分かれます。

素人さんには定常光の方が簡単で影の出方や明るさなどがモニターで見た通りなので簡単なのですが、光量が少ないので絞り込んだ(被写界深度の深い)写真には不向きで、手ブレにも注意が必要です。

一方ストロボは光量も豊富で広い範囲を照らすし発光時間も1/5000とか短いので手ぶれなどは起さないので数撮る場合は便利です。(※10)などのモノブロックがおすすめです。

これらのストロボはカメラから離して照らすのでシンクロコード(※11)やシンクロ接点の無いカメラにはホットシューアダプター(※12)が必要になってきます。

またライトを立てるスタンド(※13)や光を和らげるパラソル(※14)やトレーシングペーパー(※15)などやレフ板(※16)も必要になってきます。

ライトも1灯にするか多灯にするかで機材が増えて来ますが、初心者には1灯でレフ板の大きめなのがあれば十分です。(レフ板は自作でも十分)
 
(※9)定常光 LPLホームスタジオ
バンクセットHB-45SA

純正クリップオンストロボ 


 (※10)モノブロッククストロボ
プロペットMONO150N 

(※11)シンクロコード

(※12)ホットシューアダプター 
 
(※13)ライトスタンド
 

(※14)パラソル
 
(※15)トレーシングペーパー

(※16)レフ板
 
(※16)自作レフ板
※機材を揃える(その他) 

その他撮影に便利なグッズも多く販売していますので紹介します。

三脚(※17):ストロボ撮影の時には一瞬の光なので手ブレしないから必要無いのですが、光量の足りない蛍光灯で絞り込んだりするとシャッタースピードが遅くなるので必要です。

大きさは身長くらいの高さまで伸びるのが良く、持ち運ぶのならカーボンなどの軽くて丈夫なのが良いです。

アクセサリーなどの撮影には三脚は必ず必要で、シャッターボタンは指で押さずレリーズ(※18)を使います。

次に背景ですが、通常白い紙を使いますがお部屋の壁やカラーペーパーなども売っています。(※19)(私はサベージやスーペリアのロール紙を使っています/ブランド名)

白い紙でも青みがかった白や赤みの物も有るのでパソコンの白に合った紙を選びましょう。

バック紙を吊すスタンドも必要ですが、吊す方法とは逆向きで、紙の先を壁に持ち上げテープで貼っても良いでしょう

アクセサリーなどの撮影で写り込みを避けるにはデュフューズボックス(※20)が便利です。

アクセサリーの撮影では下から光を当てる事があり、乳白色のアクリル板で出来た撮影台(※21)などを使い、周りを撮影ボックス(※20)などで囲んで使います。

アクセサリーで影が付きにくくするには無反射ガラス(※22)を使用し、イエローワックス(※23)などで指輪を立てたりネックレス撮影用の道具(※24)を使います。

(※17)クイックシュー付き三脚
 
(※18)レリーズ
 
(※19)ロール紙

     (※19)ロール紙 
 
(※20)デュフューズボックス
 プロカメラマンの写真撮影
(※21)撮影台
 プロカメラマンの写真撮影
(※22)無反射ガラス
 プロカメラマンの写真撮影
(※23)イエローワックス
 プロカメラマンの写真撮影
(※24)自作ネックレス撮影BOX
 プロカメラマンの写真撮影
(※25)穴あきレフ板  
※ここからはかなり専門的で難しくなってきますので聞き流す程度でお読みください。 
※色温度(ホワイトバランス) (※26)

光には色温度と言う物が有って、ケルビン(°K)で表します。

太陽光は約6000°kで室内などのタングステン光は3000°k、ストロボの光は約5000°kですが、パラソルやトレーシングペーパーなどでデュフューズすると色温度は下がります(赤みが増す)

撮影時には光線状態に合わせた色温度にカメラをセットする必要があります(マニュアルホワイトバランス)
(白い物を白く撮るにはこの作業が必要!)

これをホワイトバランスと言います。

まずグレーカード(※27)を撮影し、この画像をカメラのMWB(マニュアルホワイトバランス)(※28)に記憶させる。

(※26)色温度


(※27)グレーカード
 

(※28)マニュアルホワイトバランス
※光の質とピクチャースタイル(※29)

光をパラソルやトレーシングペーパーなどで拡散すると光の質が柔らかくなり、影が柔らかくなりますが画像のコントラストも下がります。

デジカメはカメラ設定でコントラストやシャープネス、色の濃さを変えられます。
(キャノンの場合はピクチャースタイル)

商品撮影の場合はオートやスタンダードなど派手目なスタイルは使わず、忠実設定が良いでしょう。

忠実設定でも細かな設定が出来て私の場合はシャープを強くコントラストを1段上げ(アクセサリーの場合は2段)色の濃さも1段上げています。

記録画質は画像のサイズでネットではそれほど大きなサイズは必要ありませんが、とりあえず「L」ラージ・ファイン((※30最高画質)で撮影し、後ほどパソコンでサイズを合わせるのが画質的にも良いでしょう。
 
 



(※30)画像サイズ
 
  (※29)ピクチャースタイル

  (※29)ピクチャースタイル
※実際に撮ってみよう! 

まずはカバンを撮ってみます。

バッグの中にはレジ袋を丸めて詰め込んでいます(束を沢山作っておくと便利) 

ストラップを立たせる為に釣り糸で吊っています。財布など立たせる時にはL字金具を後ろに置きます。

最初にバック紙をひき、ライトの位置を決めます。

バッグなのでストロボにはパラソルを付けて、被写体の位置から手前左45°上から45°くらいにしてみます。反対側にレフ板を立てます。

人物や料理の撮影はやや逆光にしたりもしますが、商品撮影でネットショップの場合は手前から当てます。(イメージカットの場合は別ですが、手前からの方が柄や色が正確に出ます)

ストロボの場合まず光量を設定しシャッタースピードは1/60、(同調スピードが決まっている)絞りが仮にF11として、後はISO感度だけですが、商品の色の濃さ(白・黒)や素材(光沢のある物・毛皮など)によって光の反射(吸収)率が違います。

たとえば右の黒いバッグと白いバッグ、同じ光量でも実際に撮ってみると黒のバッグ(※31)はISO400で白のバッグ(※32)はISO200でした。

光量が同じ条件でも商品の反射率によって適正露出は違うのです。

バッグの中までは光が届きにくい為ISO感度を上げすぎるとハレーション(※33)が起きたりします(黒い衣類でもなります)
この場合光が反射してレンズに入らないようにしたり、レンズにフィルターをはめていたら外します。

次に右のようなベルトのバックルが金属の場合、金属に撮影者が写ってしまうので手前に白やグレーの紙で金属に写しこませます。(※34)

この原理で携帯を寝かせて撮る時も、携帯画面に白のバック紙が写ってしまうので向こう側にグレーの紙を立てて写しこみます。(※31)

アクセサリーの撮影では撮影ボックス(※20)を使います。(BOX内には無反射ガラス(※22)を10cmほどの高さで使うと影が出にくいです)

カメラの設定で、ネット販売の「物撮り」の場合、ピントが後ろ側までクッキリ合っている方が良いのでしっかり絞り込んでいます。

ただ絞りすぎるとレンズの回析現象で画質が劣ってしまうのでF8-11がベストです。

特にマクロ撮影などでは被写界深度がかなり浅くなってしまうので出来るだけ絞り込みたいのですが画質が落ちるので周囲の余白を多く撮ってパソコンでトリミングするようにします。(小さすぎると画質が落ちるので適度に小さく)

ズームレンズは広角側では商品の形がひずむので焦点距離が50mm以上になるよう被写体との距離をとりますが、距離の無い場合は商品に対して垂直の角度で撮るとひずみにくいです。

次に背景(バック紙)(※19)が白でも黒い商品と白い商品とでは背景の色は同じでは無く白い商品はバックがグレーがかります。(※35)
こちらは写真の特性(ラチチュード)で、Amazon基準のバックは純白(RGB値が255, 255, 255)にはなりません。

完全な白にするには切り抜き(白抜き)が必要になりますが、ライトをもう1灯背景から当てる場合もあります。(※36)

時計を撮るのはもっと難しく、正面に構えるとレンズの黒いのが写ってしまいます。

アクセサリーでもデュフューズボックスの白が商品に写り込んでしまうので白っぽくなってしまいます。
(私はシルバーの自作デュフューズボックスを使用しています)

レンズの写り込みは避けられないので正面から横にシフト(スライド)させて画面の隅で撮り、後ほどトリミングします。 

ダイヤモンドなどは黒い紙をわざと写し込んで硬いイメージを作ったり、透明瓶などもサイドに黒い紙を置き、境目に黒を写し込みます。

特にアクセサリーなどの撮影は硬いイメージが必要なので光質を硬くする必要がありますが、こちらは企業秘密です。

以前の失敗談ですが、アクセサリーの撮影でなんだかもやっとしたピントの合ってないような画像だったので、色々工夫して上達していきました。

アクセサリーの撮影で工夫した方法を少しご紹介します。

①ブレで画像が落ちるので三脚(※17)・レリーズ(※18)を必ず使う。
②デュフューズボックス(※20)の白がソフトな光を作りすぎるのでBOXを透明で作成し、トレーシングペーパー(※15)やシルバーの布で作成
③撮影台(※21)も乳白のアクリルで光が拡散しすぎるので透明に変えて自作
④絞りすぎない(F32など絞った為に回析現象でぼけていたのでテストの結果絞りでシャープなのはF14が限界でした)
⑤ピクチャースタイル(※29)のシャープやコントラストを上げる
⑥アクセサリーに写り込む方向にシルバーの紙を写し込む(銀レフも利用)
⑦大きく撮りすぎない(接近しすぎない)
⑧商品の種類によって黒紙を写し込む
⑨レンズを高性能な物に変えた
⑩光の当て方を工夫(下orバックからも光を当てる)
⑪光の色温度を調整する(フィルター)ホワイトバランス
⑫カメラのピクチャースタイル(※29)でトーンカーブを自作(ピクチャースタイルエディター)
⑬パソコンで背景が白くなるようにレベル調整

(※31)ISO400

(※32)ISO200

(※33)ISO300/ハレーション 

(※34)バックルへの写り込み
プロカメラマンの写真撮影
(※34)画面への写り込み

(※35)バックがグレーがかる

(※36)背景を白くする
※機材の揃え方からカメラ操作・ライティングなど丁寧に教えます。 

 
TOPページへ戻る
商品撮影 出張撮影
料理写真 イベントスナップ
ブライダルスナップ 写真教室
 会社概要
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町1800番地6
フォトサービスカワグチ
川口幸夫
E-mail : kw@photo55.jp
営業時間:9:30~20:00
メ-ル
カメラマン
カメラ機材:canon EOS R3  (2400万画素/6000×4000px)
        canon EOS R6markⅡ(2400万画素/6000×4000px)
レンズ:超広角14mm~超望遠800mm/マクロ他
ストロボ:クリップオン2台+スレーブ/大型モノブロック4台 
経歴
1957年名古屋生まれ。
1973年高校写真部(部長)を経て東京写真専門学院へ入学。
1978年に写真スタジオに入社。
1998年に独立し「フォトサービスカワグチ」を設立。
2020年8月、愛知県から岐阜県高山市に移住(写真歴50年)
コマーシャルフォト・イベント・ブライダルなど様々なジャンルの撮影に対応。

画像処理、WEBデザイン、楽天・ヤフオク・メルカリなどの出店・運営も承ります。
Copyright(C) 2010 フォトサービスカワグチ All rights reserved
  禁無断複製、無断転載、このホームページに掲載されている記事・写真などの 無断転載を禁じます。
inserted by FC2 system